沿革
| 昭和60年 | 12月 | 12月16日 杉並区堀ノ内3-11-14にて資本金200万円で創業開始 |
| 昭和61年 | 3月 | 3月31日 取引先会社総数 100社を超える |
| 昭和63年 | 12月 | 警備員数 100名を超える |
| 平成2年 | 7月 | 練馬支社 開設 |
| 10月 | 警備員数 150名を超える | |
| 平成3年 | 10月 | 警備員数 200名を超える |
| 11月 | 杉並支社として本社より分社移転 | |
| 平成6年 | 11月 | 神奈川支社開設(川崎市高津区) |
| 平成8年 | 8月 | 神奈川支社移転(横浜市港北区菊名) |
| 平成10年 | 2月 | 神奈川西支社 開設 |
| 6月 | 警備員数 350名を超える | |
| 10月 | 大宮支社 開設 | |
| 平成11年 | 1月 | 練馬支社 閉社 杉並支社へ統合 |
| 平成14年 | 4月 | 神奈川警備業協会 加盟 |
| 平成15年 | 4月 | 神奈川・神奈川西支社を横浜・湘南支社に名称変更する |
| 平成17年 | 6月 | 渋谷支社 開設 |
| 平成18年 | 1月 | 江東支社 開設 警備員数 600名を超える |
| 4月 | 埼玉県警備業協会 加盟 | |
| 6月 | 町田支社 開設 | |
| 11月 | (株)関電工 配電警備協議会 加盟 | |
| 12月 | 赤羽支社 開設 警備員数 800名を超える | |
| 平成19年 | 6月 | 立川支社 開設 |
| 10月 | 警備員数 1000名を超える | |
| 11月 | 小田原支社 開設 | |
| 平成20年 | 1月 | 本社移転 |
| 3月 | 松戸支社 開設 | |
| 4月 | 施設事業部 開設 | |
| 9月 | 川越支社 開設 | |
| 平成21年 | 4月 | 規制事業部 開設 |
| 7月 | 資本金 1億円に増資 | |
| 8月 | 施設事業部を業務部に名称変更 | |
| 10月 | 警備員数 1500名を超える | |
| 平成22年 | 6月 | 千葉支社 開設 |
| 9月 | 新宿支社 開設 | |
| 平成27年 | 6月 | 小田原支社 移転 厚木支社に名称変更する |
| 平成28年 | 6月 | 越谷支社 開設 |
| 平成29年 | 2月 | 練馬営業所 開設 |
| 6月 | 船橋支社 開設 | |
| 平成30年 | 5月 | 湘南支社 移転 藤沢支社に名称変更する 蒲田支社 開設 |
| 10月 | 神奈川研修センター 開設 千葉研修センター 開設 | |
| 令和元年 | 6月 | 足立営業所 開設 |
| 令和3年 | 9月 | 規制事業部 浜松営業所 開設 |
| 11月 | 規制事業部 池袋営業所 開設 | |
| 令和4年 | 1月 | 取手支社 開設 |
| 8月 | 古河支社 開設 | |
| 9月 | 静岡営業所 開設 | |
| 令和5年 | 3月 | 川崎採用センター 新横浜に移転、新横浜営業所に名称変更 |
| 令和6年 | 5月 | 八王子支社 開設 |
| 令和7年 | 3月 | 長野支社 開設 |