グリーン警備保障の交通誘導・イベント警備等のアルバイト求人。20代からシニア世代まで活躍中!

【公式サイト】グリーン警備保障のアルバイト求人
24時間受付中!

ブログ

警備の仕事の大敵?「雨」が降ったらどうするの?

2020年7月10日

グリーン警備のお仕事は屋外で行うことも多く、天候に左右されることもあります。中でも雨は業務を進めるうえで厄介な障害です。そのため雨が降ったときに警備の仕事がどうなるのか気になる人も多いかもしれません。ここでは、交通誘導警備において雨が降ったときの対処法などを見ていきます。

■交通誘導警備は天候との戦い
グリーン警備の仕事の中でもメインとなる交通誘導警備は、主に工事現場や駐車場、イベント会場で行われます。もし雨が降ったとしても工事やイベントが中止にならない限りは、業務が無くなることはありません。そのため、警備員は雨天対策を万全にしておく必要があります。他にも体調管理に気を遣うことも大切です。ただし、現場によって雨が降った場合の対応が異なるため、警備員はその場の状況に合わせて行動します。

■雨が降ったときの現場の対応
もし交通誘導の現場で雨が降った際は、どのような対応が求められるのでしょうか。ここでは、現場ごとの雨天時の対応について説明します。

・工事現場での作業開始前から雨が降っている場合
野外工事現場で雨が降ると作業に大きな支障が出ます。なぜならコンクリートや舗装用のアスファルトが雨のせいで固まらないため、作業が進まなくなるからです。そのため、工事作業が開始される前にすでに雨が降っている場合は、しばらく状況を確認します。もし雨が降り続けるようであれば中止し、雨がやむ傾向があれば工事が続行されます。

作業が中止か決行となるかは、基本的に「必ず」工事担当会社からグリーン警備に連絡されます。したがって警備員の業務の有無については、グリーン警備(業務を請け負う各支社)からの指示を仰ぐことになります。

・作業開始後に雨が降ってきた場合
工事作業開始の時点では雨が降っておらず、途中から雨天に見舞われた場合も、状況を見て作業の有無が判断される傾向です。雨が降ればすぐ中止になるわけではなく、しばらくして雨が上がれば再開されます。その際に雨がやむ見込みがなければ中止になるでしょう。多くは1時間程度様子を見るために現場で待機し、工事現場の担当者が再開か中止かの判断を下します。工事作業が中止となれば、警備員の業務もそこで終了しますが、再開するとなればそのまま業務は続行されます。

この場合においても、前述のように作業終了等の指示は、あくまでグリーン警備(業務を請け負う各支社.営業所)から指示されることとなりますので、個人の判断で勝手に業務を終了することはできません。

・施設の駐車場は基本的に雨でも業務がある
施設の駐車場で交通誘導を行う場合は、施設が営業する限り業務に就くことになります。駐車場のみ屋外の場合でも、雨により施設の営業が中止されることはないため、駐車場での業務は雨天でもそのまま継続されるでしょう。当日の現場が駐車場であるとあらかじめわかっている場合は、勤務前に雨天対策をしっかり行うようにしてください。

・イベントなどで雨天決行か中止になるかの判断は難しい
野外イベントの場合、雨天によって決行か中止になるかは、主催者の判断によって異なります。特に大規模なイベントですと、中止による経済的な損失や、雨天での安全性の確保など多方面から考慮しなければなりません。そのため、雨が降ってから決行か中止かの判断が下されるまでには時間がかかり、その間の警備員は待機状態となります。(もちろん、業務を請け負っている支社・営業所からの連絡を待つこととなります)

イベント開催前から強い雨が降っていた場合でも、状況によって決行される場合があるため、警備員はいつでも出勤できるように準備し連絡を待ちます。
ちなみに、「本来の業務時間よりも早く業務が終了した場合」も、中止の指示を確認したら、基本的に「現場から直帰」となります。

■途中で業務中止になった場合、給料はどうなる?


現場に出勤する前に業務中止になった場合は給料が発生しませんが、業務途中で中止になった際の給料はどのような扱いになるのでしょうか。

・「グリーン警備」では、このような場合も1日分の日給が支払われます。
グリーン警備では「日給制」を採用していますので、このような場合、業務に就いた時間にかかわらず1日分の給料が支払われます。通常の業務が8時間だったとして、雨によって業務が中止され4時間になったとしても、日給はそのまま変わりません。これは雨以外の理由で業務時間が短縮された場合にも適用されます。

グリーン警備のような「警備のアルバイト」の場合、この「途中で業務が中止になったとしても、1日分の日給が支払われる」という部分が、最も通常のバイト形式と異なる部分であり、メリットとなるのではないでしょうか。

■雨が降ったときの対処方法
ここでは雨が降って警備業務が中止される可能性があった場合の対処方法を紹介します。

・業務開始前から雨が降っている場合
前述しましたが、雨が降っているからといって自分で勝手に休みだと判断してはいけません。工事現場やイベントは状況に応じて決行されることも多く、その際には警備員の配置も必須となります。決行もしくは中止の際は、工事担当会社やイベント主催者からグリーン警備(業務を請け負う各支社.営業所)に連絡が入るため、警備員は、例え現場の方から中止の指示があった場合でも、グリーン警備から出勤するか否かの指示を受けるまで待つ必要があります。くれぐれも、勝手に欠勤しないように注意しましょう。

・業務途中で雨が降ってきた場合
業務途中で雨が降って待機状態になった場合も、工事担当者やイベント主催者が中止にするか否かの判断を下すまで待ちます。中止となった場合は同様にグリーン警備からの指示となるため、現場で中止と聞かされた場合にも勝手に早退せず、グリーン警備(業務を請け負う各支社.営業所)からの指示を待つようにしましょう。

■雨の日の業務で押さえておきたいポイント


雨の日に業務に就くことになった場合、身体的にも業務自体にも大きな負担がかかるため、以下のような点に注意しましょう。

・レインコートを常備する
屋外業務に就く場合、常にレインコートを常備しておくことは基本です。現場によってはレインコートを支給・貸与しているところもあるため、屋外業務を始める際に確認しておきましょう。レインコートがないと制服が濡れて体を冷やしてしまうため体調を崩す恐れがあります。

・雨に濡れても体温が奪われないよう肌着を着る
レインコートを着ていたとしても、屋外で全く濡れない状態を維持することは難しいです。そのため制服が濡れても大丈夫なように吸湿性や通気性のよい肌着を制服の下に着ておくことをおすすめします。肌着を1枚着ることで、濡れた服で体温が奪われることなく風邪などを引く心配も軽減されるのです。

・普段よりもさらに安全確保に集中する
雨天下では、視界がかなり悪くなり危険物や対向車などの確認をしづらくなります。さらに、地面が滑りやすく緩んでいることなども含めて、通常よりも事故が発生しやすい状況です。そのため、普段よりも安全確保のために業務に集中してください。またこちらの合図や存在自体を認識されにくくなるので、誘導灯の使用や動作を大きくすることが大切です。

雨によって工事やイベントが中止されるだけでなく、状況を見て再開されることも多いため、警備員は安易に欠勤や早退をしないよう気をつけましょう。また、普段よりも事故が起きやすくなるため、集中して業務を行うように工夫してみてください。

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、
街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

各支社ページからご応募下さい(応募は24時間365日いつでも受付中)

各支社募集要項が異なりますのでご確認の上ご応募下さい
時期により求⼈募集を⾏っていない場合あり