グリーン警備保障の交通誘導・イベント警備等のアルバイト求人。20代からシニア世代まで活躍中!

【公式サイト】グリーン警備保障のアルバイト求人
24時間受付中!

ブログ

まずは「面接」から!警備バイトの「第一歩」となる「面接」を知ろう!

2021年5月7日

グリーン警備のアルバイトを始めるには、当然のことですがまず「面接に合格する」ことが必要です。アルバイトが初めてであれば、面接がどのようなものか、どうすれば受かるのか不安に思う方も多いでしょう。しかし面接は怖いものではなく、ちょっとした心がけでうまくクリアすることができます。

ここでは、グリーン警備の面接に受かるためのコツやポイントをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

面接に受かるための身だしなみ

その人の第一印象を決める身だしなみは、アルバイトの面接においても非常に重要。正社員面接と違い服装の指定がないため、どういう身だしなみが好印象なのか悩む方もいるでしょう。基本的な身だしなみのマナーについて解説します。

・服装のルール

服装は清潔感を第一に心がけましょう。スーツ以外の場合であれば、無地シャツにパンツ、女性であれば膝が隠れる長さのスカートが好まれます。男女ともに飾りのないシンプルなデザインが必須です。色は白、黒、爽やかな淡い色であれば問題ありません。足元は男性なら革靴や派手でないスニーカー、女性はパンプスがおすすめです。

逆に、色やデザインが派手なものはNGです。デニム生地や肌が透けるような薄いものは避けましょう。キャミソール、ハーフパンツ、ミニスカートといったラフすぎる格好(暑い季節だとしても同様です)は、不採用となる原因の一つです。

・髪型のルール

男性の場合は目や耳にかからない短めの髪型、女性の場合は肩より長ければひとつにまとめる、というのが基本的ルールです。顔が隠れるような重たい髪型は避け、スッキリとした印象に見せましましょう。まとまりを出すためにスタイリング剤を使うのも良いですが、つけすぎには注意してください。

髪色は黒または暗めの茶色であれば問題ありません。派手な髪色は「警備」のイメージにふさわしくないため、ブリーチや派手色の状態だと「遊び感覚で面接に来ているの?」と思われてしまう可能性があります。現在このような髪色の方は、元の髪色に戻してから面接を受けることをおすすめします。

・アクセサリーのルール

グリーン警備に限らず、仕事の面接ではアクセサリーを外していくのが基本です。ピアス、指輪、ネックレスなど、基本的には何も付けずに面接会場へ向かいます。ただし、大きすぎない落ち着いたデザイン(ビジネス向け)の腕時計なら「社会人としての身だしなみの範囲」となるでしょう。「時間をしっかり守る人」というプラスの印象を与えることもあります。

カバンはA4サイズの書類が入るくらいの大きさで、シンプルな形かつ黒色のものがおすすめです。服装と同じように、カジュアルすぎたり派手なものはNGですので気を付けましょう。

・メイク、ネイルのルール

女性の場合、ナチュラルメイクが望ましいです。カラーコンタクトやつけまつげなどの装飾品は避け、ベースメイクを重視した清楚メイクを心がけましょう。チーク、リップ、アイシャドウは濃い色ではなく薄いブラウン系の色味を選ぶようにします。

ただし、ノーメイクはだらしないイメージを与えてしまうため避けたほうが良いでしょう。健康的に見えるよう適度に化粧することが、面接合格への第一歩です。

なお、グリーン警備に限らず、仕事の面接時には男女ともに香水を付けないのが基本です。

合格に結びつく好印象な立ち振る舞い

面接で良い印象を与えるためには一つ一つの所作が重要です。この人と一緒に働きたいと思ってもらうためにいくつか押さえておきたいポイントがありますので、しっかりと確認しておきましょう。ここでは、特に覚えておきたい4点を紹介します。

・元気にあいさつする

あいさつはマナーの基本となるため、面接時にも必ずチェックされるポイントです。どの業種でも共通していますが、特にグリーン警備では心身ともに健康であることがとても重要。あいさつには心と身体の状態がよく表れますので、採用の基準となることが多いです。

部屋に入る時は「失礼します」、面接の始まりと終わりには「よろしくお願いします」「ありがとうございました」という基本的なあいさつを一つ一つしっかりと行いましょう。

・ハキハキ返事をする

あいさつと同様に、気持ちの良い返事は好印象を与えるチャンスです。あいまいに受け答えをしてしまうと、優柔不断な人というイメージをもたれる可能性があります。「はい」「いいえ」をハッキリと伝え、自分の意志をきちんと示すようにしましょう。

質問に答える際には、まず最初に「はい」という返事から始めるのがコツです。

・ゆっくり話す

意外と忘れがちですが、ゆっくりと話すことも重要なポイントです。人は緊張したり焦ったりするとどうしても早口になってしまいます。自分では遅すぎるかな?くらいが相手にとって聞きやすい速さであることが多いので、常にゆっくり丁寧に話すことを意識しておいてください。

ただしオーバーにやりすぎると、相手を見下しているような印象を与えるので注意です。

・正しい姿勢で座る

椅子に座る時は少し浅めに腰かけて猫背にならないように気を付けましょう。背もたれに寄り掛かるとだらしない印象を与えるのでNGです。天井から糸でつるされているようなイメージで背筋を伸ばすと、きちんとした印象になります。

足は肩幅程度に広げ、手は膝の上に軽く置くのが基本。女性の場合は足をそろえて手を軽く前に添えます。貧乏ゆすりや足を組む行為は絶対にしてはいけません。

面接で聞かれること

アルバイトの面接が初めての方は、何を聞かれるのか心配になるでしょう。ここでは、グリーン警備でよくある質問を取り上げました。どういう回答が適切なのかを解説していきます。

・自身の長所と短所、志望動機など

一般的な面接で聞かれることが多いのが「自分の長所と短所について」や「志望動機」といったものです。

面接官は応募者の人となりや、職務に対するやる気、意識の高さをここで判断することも多いのですが、長所などの場合、物事に積極的に取り組むなど、志望動機においてはカッコイイから、たくさん稼ぎたいから、といったあいまいな答えでももちろん構いません。

しかし嘘や偽りはNGなので、あくまで自分の意志や経験に基づいて話すようにしましょう。

・これまでのアルバイト経験

今までの経験についてもよく質問されます。警備業またはそれ以外のアルバイト経験があれば、どんなポジションだったのか、どのように働いていたのか、何を学んだのか、など詳しく話します。以前にどのような経験をしてきたのかを確認することで、採用後にどの現場に配置するのかを決める指標となります。

・いつから、どれくらい働けるのか

面接官はその人がどれくらい働いてくれるのか確認しておく必要があります。この質問に関しては、自分の希望する勤務地や勤務日数、勤務時間をきちんと答えるようにしてください。採用されたいからといって、無理に良く見せようとすると後々後悔することになります。グリーン警備ではシフトに関する規定もあり、重要な質問の一つとなっているため、素直に自分の意志を伝えましょう。 

採用されるためにアピールしておきたいこと

ここからは、より採用されやすくなるポイントについて紹介していきます。面接の最後に「なにか質問や言いたいことはありませんか?」と聞かれた時に答えておくと良いでしょう。

・健康状態、体力に自信があること

警備業は屋外業務が基本であり、一日中立ちっぱなしで仕事をすることがほとんどです。さらに寒い・暑いなどの厳しい気候にも耐える必要があるため、体力に自信がない人には仕事を任せることができません。スポーツ経験や体に関するアピールポイントがあれば、必ず伝えるようにしましょう。もしスポーツ経験がない方でも、健康であることを示すことができれば問題ありません。

・社会貢献したいという意志

グリーン警備の任務は「人々の安全を守る」ことです。アルバイトであっても人の役に立ちたいという気持ちは絶対に必要な要素。社会貢献したいという強い意志を明確に伝えるようにしましょう。もしボランティアや地域貢献の経験があれば積極的に話すべきです。

 

グリーン警備の仕事を始めるにあたり、面接は非常に重要な第一ステップです。自分の長所・短所や志望動機をしっかりと確認して、アピールポイントを用意しておくことをおすすめします。また第一印象も合格するための大切な要素の一つ。服装や髪型などの身だしなみ、ハッキリゆっくり元気に話す、など「この人と一緒に働きたい」と思わせるような行動を心がけましょう。

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、
街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

各支社ページからご応募下さい(応募は24時間365日いつでも受付中)

各支社募集要項が異なりますのでご確認の上ご応募下さい
時期により求⼈募集を⾏っていない場合あり