グリーン警備保障の交通誘導・イベント警備等のアルバイト求人。20代からシニア世代まで活躍中!

【公式サイト】グリーン警備保障のアルバイト求人
24時間受付中!

ブログ

『警備の仕事』を動画で学ぶ?がオススメできない理由

2024年1月12日

今回の記事では、『警備の仕事』を動画で学ぶ?がオススメできない理由と題して、昨今多くなってきている『警備の仕事』のメリット・デメリットを解説する動画を利用して、いろいろ学んでいこうと考えている方へ、あまりオススメできない理由を詳しく解説していこうと思います。

では、早速最初のセクションから行ってみましょう!

 

■『警備の仕事』の知識やスキルは、警備会社により異なる点もある

 

 

では、さっそく『あまりオススメできない理由』を解説していこうと思うのですが、最初に知っておいていただきたいのは「警備の仕事に関する知識やスキルは、警備会社によってそれぞれ異なる部分も多い」ということです。

 

基本的に警備業は、その名の通り「警備業法」という法律により定められてルール、流れに沿って行われています。

しかし、当社をはじめとした様々な警備会社では、それぞれ「独自のルールやメインとなる警備種別、その他諸々の要因により異なる部分」も多いです。

そのため、動画作成者や出演者が「どの警備会社で経験を積んだか?」により内容も大きく異なり、場合によっては「動画で学んだ知識があまり役に立たない」ことも可能性として十分有り得るのです。

 

当社は「交通誘導警備」をメイン業務としています。

仮に「他社での経験に基づく施設警備のデメリットを並べた動画」を何時間見たとしても、当社の「交通誘導警備業務」に関する知識やスキルを得られることは、難しいと言えます。

 

また、警備会社の多くは広範囲に渡って数多くの支社を持つことも多く、「交通誘導警備業務」に限っていうなら「勤務エリアや現場の土地柄、交通量や往来の頻度はそれぞれ異なる」ものです。

仮に同じ警備会社に所属する警備員であっても、同じ現場などで顔を合わせる機会がなければ、適切なアドバイスをもらったり、スキルアップのための相談をすることも難しいでしょう。

同じ警備会社のスタッフ同士であっても、現場や支社が離れていれば、少しは違いがあるのですから、不特定多数の経験に基づいて構成された動画の内容が、あまり役に立たないケースがあるのもご理解いただけると思います。

 

■大切なことは「自分がやってみたい仕事」かどうか

 

 

すでに「警備の仕事」をはじめ、これからやりたい仕事を選ぶ上で、重要なことに気付き始めている方もいるかもしれませんが、もし「これからどんな仕事をやるべきか?」という点で迷っているのなら、間違いなく「自分が求めている仕事」なのかどうか?を大切にするべきでしょう。

前述のような「警備業の紹介動画」の中には、さまざまな理由や背景から「警備の仕事を避ける方が良い」という論旨になっている動画もあります。

さらにこのような動画は、一概に「周りから、社会的に見て」という視点での「警備の仕事のデメリット」を強調するものも多く、そこには社会的な視点というよりも「投稿者個人の価値観」が優先して反映されている様に見えます。

ですので、このような動画を参考にするよりも「自分が求めている条件や待遇などに合致している=自分がやってみたい仕事」かどうか?をご自身の判断基準にすることが、より良い判断・決断を下すことにつながるでしょう。

 

■警備会社によって「待遇面」でも異なる点が多い?

 

 

また、前述のお話とも共通する部分ですが、当社では新たに「警備の仕事デビュー」を果たし、一定期間の勤務経験を終えた方全員に「最大60,000 円(規定あり)の入社祝い金」をご用意しています。

このような待遇面は、各警備会社で異なります。そして各会社ごとの待遇面での違いを一挙に把握できる動画はまだありません。

 

「入社祝い金」などをはじめとした待遇に関しては、各警備会社でも様々な条件を用意しており時期により変更を繰り返す場合もあります。一介の動画投稿者には、目まぐるしく状況が変わる中、情報収集することは難しいでしょう。

新たに仕事をはじめようと考えている方にとって、非常に重要なポイントのひとつである「待遇面」ですから、他人の意見に左右されずに、ここはじっくり厳選してみるべきだと思います。

 

この他にも、当ブログの過去回では「待遇」に関する話題をいくつかご紹介
していますので、興味が湧いた方は以下のリンクからご覧ください。

→該当記事はこちらから

 

■充実の研修で「学ぶ・実践する」メリットを実感できる!

 

最後のセクションでは、これまでの内容とは趣を変え「警備の仕事について、当社の研修で学ぶ・実践するメリット」についてご紹介しましょう。

 

当社の新人研修では、初日の「研修オリエンテーション」をはじめ、指定の研修場所において、講師による座学や実際の現場に近いシチュエーションでの実践など、充実した内容をご用意しています。

もちろん、その中では「警備の仕事に関する動画」を見る機会もありますが、ここでいう動画は前述のものとは異なり、当社の研修カリキュラムに沿った学習効果の高い動画となっていますのでご安心ください。

 

また、他の仕事とは異なり、安全面から警備業法で禁止されているのですが「警備の仕事」では「研修時、先輩や講師が横について様子を見守り、必要なときに指導をするが、最初から実際の現場で働くことには変わりない」というシチュエーションはまずありません。

ですので、研修を受講する皆さんが、現場の流れを把握できずに慌ててしまうというようなこともありませんので、じっくりと「警備の仕事に必要な知識やスキル」を集中して学び、実践することができます。

 

このような充実した研修システムがあるからこそ、当社では数多くの未経験者が現場デビューを果たし、現場で活躍できるようになっているのです。

人によっては、これらのような研修システムを「アナログ的」と感じたり捉えたりする方もいらっしゃるでしょうが、どんな業種であっても、現場で効果を発揮するのは、「頭で理解した知識や体で覚えたスキル」ですので、より効率よく最短距離で活躍できる仕事を求めている方にとっては、おそらく「警備の仕事」が向いていると言えます。

そんな皆さんが、応募をきっかけに研修を重ね、現場で活躍できる日を楽しみにする所で、今回の記事のフィナーレとさせていただきましょう。

 

■まとめ:充実の研修を備えたグリーン警備保障の仕事をはじめよう!

 

さて、皆さん、今回の『警備の仕事』を動画で学ぶ?がオススメできない理由は、いかがでしたか?

昨今では、警備の仕事に限らず、さまざまな業界や職種で「動画によって仕事に必要な知識やスキルを学ぶ」というやり方が増えてきています。

しかし、実際に屋外で「生きた現場や路上」を相手にする「警備の仕事」の場合、雑多な情報をひとつひとつ精査するよりも「アナログ的な部分も多いが、実践できる知識やスキルが学べる研修」の方が集中できますし、講師や先輩などから「あやふやではない現実的なアドバイス」がもらえますので、どちらが最適かはすぐお分かりでしょう!

当記事をきっかけにグリーン警備保障のお仕事が気になった方は、未経験者でも働きやすい、グリーン警備保障へのご応募を検討してみてはいかがでしょうか?

 

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、
街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

イベントやコンサート会場など、⼈が多く集まる場所で⾏列の誘導や警備、街中での歩⾏者や⾞に対しての安全でスムーズな案内・誘導業務です。

各支社ページからご応募下さい(応募は24時間365日いつでも受付中)

各支社募集要項が異なりますのでご確認の上ご応募下さい
時期により求⼈募集を⾏っていない場合あり