-
今後はさらに募集が増える?グリーン警備の採用は夏以降が本番!
2021年7月5日
警備業全体の特徴として夏以降、徐々に採用が増え始め、年末の繁忙期に向けてピークを迎える傾向があります。私たちグリーン警備でも今後ますます需要アップすることが予想されるので、警備の仕事を始めてみたい方にとってチャンスの時期
-
今後はグリーン警備でも?「WEB面接」ってどんなもの?
2021年7月5日
コロナの影響を受け、さまざまな警備会社でも導入され始めた「WEB面接」。インターネット上で面接を受けることができ、ウイルス感染防止をはじめ、いくつものメリットがあることから、最近では対面面接よりも積極的に利用されています
-
スタンディングワークの落とし穴!警備バイトも要注意のリスクと防止法とは?
2021年7月5日
グリーン警備に代表される警備バイトは1日中立ちっぱなしということも多いため、腰痛や足の疲れ、首のコリを感じてしまう場合があります。数日であれば我慢できるかもしれませんが、長期間続いてしまうと重大な病気を引き起こす可能性も
-
ここからはじめるアルバイト、女性にもオススメの「グリーン警備」
2021年5月31日
グリーン警備をはじめとする「警備業」については、あなたも「男性専門のアルバイト」、「女性はできない」といったイメージを持っていませんか。実は、警備バイトは女性だからこそオススメしたいアルバイトの一つです。 今回は、警備業
-
警備バイトの必需品?今さらできない「安全靴」のお話とは?
2021年5月31日
安全靴は警備の仕事を行う上で、非常に大切な役割を担ってくれます。ケガや事故から身を守るだけでなく、防寒対策や疲労軽減にも役立つため、警備バイトを始めるなら一つは揃えておきたいグッズです。 今回は、グリーン警備をはじめとす
-
暑い時期には要注意!グリーン警備の「夏バイト事情」とは?
2021年5月31日
グリーン警備のお仕事は屋外勤務が中心となるため、「夏場は過酷な労働になりそう…」という印象を持つ方が多いでしょう。しかしきちんと対策を取れば、体への負担を最小限に抑えて働くことができます。夏はイベントなどが多く、稼ぎ時の
-
まずは「面接」から!警備バイトの「第一歩」となる「面接」を知ろう!
2021年5月7日
グリーン警備のアルバイトを始めるには、当然のことですがまず「面接に合格する」ことが必要です。アルバイトが初めてであれば、面接がどのようなものか、どうすれば受かるのか不安に思う方も多いでしょう。しかし面接は怖いものではなく
-
チャンスにつながる「新年度」、未経験から「グリーン警備」はじめてみませんか?
2021年5月7日
新年度がスタートし、新しくアルバイトを始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか。警備業は経験者しか応募できないと思っている方もいるかもしれませんが、実際に働いている人のほとんどが未経験から始めています。アルバイト
-
「正社員よりもアルバイトを選ぶ」なら、やっぱり「グリーン警備」です!
2021年5月7日
警備業のような重要な仕事は正社員でしか働けない、というイメージを持ってはいませんか。しかし、実際はアルバイトでも警備の仕事をこなすことができ、どちらかといえばアルバイトの方が人気を集めている傾向にあります。2021年4月
-
緊急事態宣言後の警備業はどうなるの?
2021年4月2日
「段階的に」とはいえ、緊急事態宣言が解除され、徐々に社会状況が回復し始めていますが、警備業の需要は今後どのように変化していくのか気になる方は多いでしょう。これから繁忙期を迎え、建設ラッシュや警備ニーズの拡大に伴って、警備