-
グリーン警備のお仕事、一日の流れってどんな雰囲気なの?
2021年4月2日
警備業が初めての方は、警備員が普段どのような流れで1日の業務を行なっているのか気になるでしょう。グリーン警備の仕事は主に「日勤」と「夜勤」に分かれており、それぞれ違ったスケジュールとなっています。 今回は日勤と夜勤の1日
-
バイトのシフトが減ってしまったなら、オススメします「グリーン警備」のお仕事
2021年4月2日
コロナの影響によりアルバイトのシフトが減ってしまった方も多いでしょう。緊急事態宣言が発令されたことで、飲食店を中心に多くの企業、店舗が時短営業や、経営難に追い込まれました。しかし警備業はそのような状況下でも安定的に需要が
-
時代に合った働き方?グリーン警備の「夜勤」に注目!
2021年3月2日
コロナ禍により働き方が少しずつ変わってきています。できるだけ感染症リスクの少ない職場で働きたい、将来に備えて副業を始めたい、収入が減ったので少しでも稼ぎを増やしたい、など働き方について悩みを抱えている方は多いでしょう。
-
警備員も該当?「エッセンシャルワーカー」ってどんなもの?
2021年3月2日
コロナ禍により「エッセンシャルワーカー」という言葉が広く認知され始めています。私たちの生活を支えている必要不可欠な職業であり、私たちグリーン警備をはじめとする「警備業」もこの定義に含まれます。 今回はエッセンシャルワーカ
-
警備バイトの必須知識?覚えておきたい「交通ルール」とは?
2021年3月2日
若い人のクルマ離れや地方在住の減少などが原因で、交通ルールについて知らない人が増えています。しかし警備業務を行うにあたり、基本的な交通ルールは必須の知識。特に交通誘導警備の場合は、人と車両を安全に整備・誘導することが1番
-
大きな移動がないから有利?グリーン警備の仕事は「安全面」も安心!
2021年2月1日
2021年はコロナ禍が終息に向かうと言われていますが、やはりまだ人混みや移動に不安に感じている人も多いでしょう。グリーン警備の仕事は、各支社のエリアから大きく離れることがほぼ無いため、人との接触をできるかぎり避けられるの
-
警備員にも「休み」は必要!オススメの「休みの取り方」とは?
2021年2月1日
警備員は休みを取るのが難しそう…とマイナスイメージを持っていませんか?しかしグリーン警備の仕事は業務形態によってさまざまな働き方が可能となっており(一部規定あり)、休みのスケジュールを調節しやすいのがメリットです。働きた
-
オススメします!初夏からはじめる「警備の仕事」
2021年2月1日
グリーン警備では一年を通して人材を募集していますが、応募するなら「初夏」から始めるのがおすすめです。 コロナ禍となって1年が過ぎ、次の仕事を求めている方や転職したいと考えている方も多いでしょう。過ごしやすい気候で働きやす
-
早く安定した給料を稼ぎたい!という方にはグリーン警備がオススメです
2021年1月5日
昨今の事情により、失業や雇い止めで仕事に困っている方は少なくないでしょう。特に40代~60代の方であれば年齢的に再就職するのが厳しい状況です。そのような方々にとっておすすめなのが警備職です。今後ますます需要が高くなると考
-
交通誘導警備で使用する用具ってどんなもの?
2021年1月5日
警備業が初めての方は、仕事の際に使用する用具についてあまり知らないのではないでしょうか?グリーン警備のメイン業務である交通誘導警備では、必須となるもの・現場によって持つべきもの・季節に対応するものなど、さまざまな用具が存